導入

遅延。この言葉に対してあなたが抱く感情はどのようなものでしょうか・・・あ、久しぶりにブログを書くのでちょっと奇をてらった冒頭にしようかなと(^^;あ、結果だけ見たい方は次のブロックに進んでください。しばらく自分語りが続きますw

自分は昭和生まれで、ブラウン管でSTGなどをzero lag環境で長い間やってきた人間です。しかしながら、液晶モニタ全盛の現代でゲームをやる場合、液晶モニタでゲームをプレイせざるを得ないことが多く、そうなると所謂「遅延」が気になるわけです。特にSTGでは遅延の大小が自機の操作性に直結しており、そのゲームの面白さにさえ影響を与えるほどの重要なファクターとなります。自宅には汎用ビデオゲーム筐体であるブラストシティを導入しておりますが、諸般の事情によりアーケード基板であっても自室の液晶モニタにCBOXを繋いでプレイすることが多いです。

つい最近(2024年6月)まで液晶でアーケード基板のゲームをプレイする場合は、日本を代表するスケーラーであるフレームマイスターを使用していました。遅延をそれなりに感じつつも

電波新聞社こそ至高!絶対神!

という価値観を植え付けられた世代であるため、フレームマイスターを超える(フレームマイスターより遅延の少ない)スケーラーなど存在しない!と疑わない日々を送っていました。

そんな思考停止状態で日々を送っていたわけですが、今年になって始めた趣味?であるレトロPCいじり絡みで、レトロPCのキャプチャ環境について最適な環境を調査していた過程において、遅延観点ではフレームマイスターは完全に時代遅れの代物と化していることに気づかされたのです。

趣味のレトロPCいじり

ああああそんなバカなあああ!と自分の情弱さ加減に幻滅しつつも、遅延をもっと少なくできるという素晴らしい情報を知ってしまっては、遅延が大嫌いな自分の欲求はもう止められません。気が付いたら2024年現在定評のあるスケーラー(2万円以下)を全部ポチっていました。

2024年現在定評のあるスケーラー、GBS-C、OSSC、RetroTINK 2x-ProとラグテスターのTime Sleuth Display Lag Tester

別に遅延を改善するだけであればラグテスターは必要ないのですが、昨今SNSやECサイトのレビューでは、「遅延はあまり感じません」「え~っ、遅延なんてなくなくね?キャハハ!」「(アストロシティミニVの)ACアダプタを換えたら遅延が改善しました!(キリッ)」などと、なんのエビデンスも示さずあてにならない人間の体感だけで語るやつのなんと多いこと。

そんなエビデンスも示さずに体感だけの感想を語る害悪な人間に自分は絶対になってはいけない!との考えに至り、ラグテスターを使った精密な遅延計測はマスト、マスター、マステストである、と金もないのにラグテスターも無理してポチりました。(泣)

Time Sleuth Display Lag Testerを使った遅延計測中の様子。合計6か所(白い長方形)で測定可能

というわけで・・・

遅延計測結果

液晶モニタをドーンと10台くらい用意してデータとしての有用性を上げていきたいところですが、そんな金や保管場所があるわけもなく手持ちの3台のみの比較となります(ALIENWAREのモニタもあるけどDPに変換するのが面倒)。なお、計測にあたりテスターが出力するHDMI信号をコンポーネント信号に変換してスケーラーに食わせる必要があるため、avedio linksのHDMItoコンポーネントコンバータを使用しました。日本の尼では売り切れていたので米尼より取り寄せました。最初アリエクのほうが安かったのでそっちから買ったのですが、コンバータだけで20msほど遅延するという粗悪製品だったので、もしもオレっちも計測するぜ!なんて奇特な方は米尼から買うことを強くお勧めします。送料に糸目をつけなければ3日で日本に来ます。どっちの製品も取説にメーカー名の記載すらないノンブランド臭のする中華のアレな作りですが、アリエクの方は画質も悲惨で完全にゴミです。

というわけで計測結果はGoogle スプレッドシートに上げました。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/14iLRMDgA8F1GQ09rNE-5QCfUe2qJiHFV/edit?usp=sharing&ouid=103781726692634923394&rtpof=true&sd=true

画像としても上げておきます。

遅延計測結果

総評、というか感想および数値だけでは見えてこない情報の補足

  • 低遅延で有名な製品というわけではないと思うけど、GB2770HSUは比較的新しい世代のモニタであり、総じて優秀
  • 3つのスケーラーの遅延の違いは1~3ms程度で僅差ではあるが、ゼロラグのブラウン管から数msの液晶になっただけで操作感に違和感を覚えることを考慮すると、1ms程度であっても過小評価するべきではない。
  • GBS-CはOSSCより遅延が若干多い、という情報をYoutubeで見たけど自分の環境ではGBS-Cのほうがやや良好
  • OSSCはGBS-Cより遅延が若干多いが、ブレが非常に少ない。プレイに影響を及ぼすような違いとなるのかは分からない。計測前の体感ではOSSCの方が良好であったが、計測してみたらこの結果である。
  • OSSCで240pがすべてno syncになってしまっているが、HDMItoコンポーネントコンバータのせいかもしれない。
  • 240p前後になるアーケード基板の場合はRetroTINK 2x Proが最適かも。ただし画質はS端子またはコンポーネントレベルになる。
  • テレビはテレビ番組を観るために使うものであり、ゲームをするために使うものではない。(ガチ勢並みの感想)
  • なんとなく3か所を計測ポイントとしてみたけど、top以外を計測する意味は何かあったのかと自問自答している。
  • 遅延の話ではないけど、画質という点ではRGB入力のOSSCが一番綺麗
  • 同様に遅延の計測をされている先人の方々のデータをみるとPixioのモニタが遅延が少ないようなので、いずれ入手して追試したい。

というわけでこの記事はいかがでしたでしょうか。役に立ったのなら、高評価およびチャンネル登録をお願いします。(そんなボタンはない)