Eee Pad TF201 上でGPSをバリバリ使う方法(要android端末)

出勤時にTF201を車の助手席に積んで、My Tracks を起動してみましたが、散々な結果に終わりました。たまに測位している区間はありましたが、全行程の2割程度。ん~、だめだこりゃ。ってな訳でTF201内蔵のGPSには見切りをつけ、他のandroid端末のGPSをbluetooth経由で使う方法です。GPSテザリングとでも言うのでしょうか。ともかくこれで母艦のandroidで測位していれば、TF201側で瞬時に測位します。やったぜ!w

私の環境は、SK17a(Xperia mini pro 以下親)+TF201(以下子)です。親となるandroidのOSバージョンが2.3.4ですが、まあこれ以下のバージョンでも出来るでしょう。

1. 親と子でbluetoothを有効にし、ペアリングします。これは一般的な設定の話なので、詳細は割愛。

2. 親に GPS 2 Bluetooth、子に Bluetooth GPS をインストールします。ともにアンドロイドマーケットにあるアプリです。親のGPSを無効、子のGPSを有効にしておきます。

3. 子の 設定→アプリケーション→開発→擬似ロケーション許可 を有効にします。

setting

4. GPS2BTはウィジェットアプリです。ホーム画面の適当な位置にGPS2BTウィジェットを置きます。そしてウィジェットにタッチして有効にします。ウィジェット下部のバーが緑色になります。

5. 親のGPSを有効にします。GPS Statusアプリ等で、位置情報がちゃんと取れていることを確認して下さい。

6. 子の Bluetooth GPSを起動します。ここまでの手順がうまくいっていれば、Mainタブの Select paired GPS device and connect のところに親の機器の名前が表示されているはずです。その右側の Connect ボタンを押します。

7. 親の画面をみると、GPS2BTウィジェット下部のバーがオレンジ色になり、ステータスバーにGPSアイコンが表示されます。子の Bluetooth GPS の画面には親のGPSの測位情報が表示されます。ここまでくればあと一息。

gps2bt

8. Bluetooth GPS のMainタブの Enable Mock GPS Provider にチェックを入れます。この設定を有効にすることで、子で動くアプリからGPS測位情報を参照出来るようになります。あとはお好みでBluetooth切断時の再接続設定等をやってください。終わり。

setting

とまあandroid端末(というか外部GPSロガー)が必要というガッカリな方法なんですが、どうしてもTF201上でGPS測位情報を使いたいならやるしかないでしょう。普通に考えてandroidスマホの1台や2台、みなさんお使いでしょうから、まあアリって言えばアリかな。外部GPSロガーもandroid端末も持っていなければ、終了です。諦めてください。w

ASUS Eee Pad TF201

タブレットPCというものの使いどころが(業務用や文教用以外で)どうにも思い浮かばなかった私。しかし寒い冬にファンヒーターの前にいつもへばり付きながら iPod touch や Xperia の小さい画面でちまちまブラウジングしていることに気がつきました。あれ?これってフロアにタブレット置いてブラウジングしたら割と快適なんじゃね?とか思い始めた訳です。さらにタブレットPCに使用されるCPUの性能が今世代から大分上がって Core 2 Duo 並になったともっぱらの噂。とここまで来たら私の物欲を止められるものは無かったのです。で色々調査していたら、ビビッと心に響いたのが、ASUS Transformer Prime TF201 でした。キーボードドックをつければノートPCスタイルで操作出来る android タブレット。こいつは面白そう。ひねくれた組み合わせのジャンルでひねくれた私歓喜。ついでにデザインがやばいくらいカッコイイ。どう考えてももうこれしかない。というわけで、おととい日本版の発売が電撃発表され、昨日発売されたので早速買ってまいりました。

んで、いつものように適当にレビュー。

良い点
・デザイン。やだなにこれかっこいい。濡れちゃう。ってレベルに気に入りました。これまで私が手にしたコンピュータ系デバイスの中でデザインランキング第1位に躍り出た。w

・ノートPCスタイルで使う android が新鮮。ん~この操作はどうやってやればいいんだ?というのがゲーム感覚で楽しめる。こんなことに喜びを感じるのは間違いなくかなりのマイノリティだとは思いますが、楽しいんだからしようがない。ただいまだにグーグルマップアプリで地図の縮小・回転をキーボードでやる方法が見つからない。そもそも出来ないかもしれない、って苦労はありますよ。

・3D性能が高い、ようが気がする。RIPTIDE GP DEMO や GROW BALL をやってみただけですが、いまどきのノートPCのCPU内蔵GPUでは実現不可能と思われる3Dゲームがプレイ出来ます。PSVITAレベルのゲームは動きそうな性能。まああくまで直感的感想。

・microHDMI端子があり、外部モニタやTVに画面出力が可能。まあこんなことはいわゆるウルトラブックやiPad2でも出来る昨今ですが、ゲームをデカいTVに映してプレイ出来るのは何ともハラショーなデバイスです。相性があるとかないとかいう話みたいですが、私の環境は、エレコムの DH-HD14EU30BK とパナの TH-P42S2 の組み合わせで問題なく画面出力出来ています。

・USBマウスやPS3のコントローラ(USB接続)が使える。私が実際に試したのはマウスだけですが、Youtube に上がっている動画を見る限り、PS3のコントローラやロジクールのワイヤレスパッドF710で特別なセッティング無しで、RIPTUDE GP やエミ○がプレイ出来るようです。こいつはいいぜ。PS3のコントローラも一緒に買おうと思いましたが、5000円弱という驚愕価格だったのでやめました。:(

悪い点
・思ったほどぬるぬるしない。Tegra2より総合5倍速いTegra3搭載いやっほおおおお!と期待していたのですが、グーグルマップとかそれほどぬるぬる動きません。店頭でちょっと触ったTF101よりはさすがにぬるぬるですが。っていうか Xperia mini でのグーグルマップの動作が超絶ぬるぬるだったりするので、私の期待がより高かったというのもあります。ブラウザの動きはまあまあな感じ。もっとも69800円のマシンだからもうちょいサクサクでもいい気がします。つかいつもこの手のデバイスの評価基準がグーグルマップの快適さという私はちょっと頭がおかしいかもしれません。偏差値5000万ですが。

・GPSの感度がいまいち。これはすでに発売されている国など、各所で取り沙汰されている話なので、ちょっと検証してみましたが、○ソレベルの感度ではあるものの全く使えないほどではありませんでした。なお、日本版TF201にはGPSの測位スピードを改善したとされる8.8.3.33のファームウェアがすでに入っていました。完全な屋外や、車の中などは若干測位までの時間(2~3分)がかかるものの、測位後はそれほど問題なく使えそうです。(画像参照)
GPSは機器購入後の最初の測位は結構時間がかかるので、まずはじめに完全な屋外で衛星を補足させるといいかもしれません。部屋の中(窓際)では最初のうちはほとんど測位しませんが、しばらくアプリを起動しているとだんだんと補足しはじめます。ちなみに 窓際での GPS Status での適当に見た平均値は Xperia mini pro で 10/12、TF201 が7/8くらいでした。今度 My Tracks あたりを入れてドライブしてどの程度ちゃんとトレースするか実験してみますかね。
(22:35追記)Wi-Fiオフ、A-GPSデータリセット後に車内ダッシュボードに放置で5分以内(寒いから5分後に見に行ったw)で測位(3/8)確認しました。

・スピーカーがモノラル。スペック厨の私としては残念。変なところケチんなっての。音はそこそこ。ヘッドホン端子出力の音質は標準以上だと思います。割と低音が出ます。

というわけで、いまのところ満足度は90点!くらいなのですが、当初考えていたファンヒーターの前での使用は姿勢があまりにも悪くなるので、結局ノートPCスタイルで主に使用することになりそうです。

TF201
TF201
TF201
TF201
TF201

PS VITA レビュー

いまさら?時期尚早?どちらとも言えますが、淡々とレビューをば。まだ心の傷が完全に癒えていないので、若干殺伐としたレビューになっています、というわけはなく特にバイアスはかかっていません。

良い点
・画面が綺麗。iPhone 4/iPod touch 4thほどのdpiではないですが、かなり緻密な画面です。残像もあまり気になりません。

・PSPのゲームが出来る。全部ではないですが、そこそこの数がダウンロード版で提供されています。PSPを買う時期を逸し、結局未所持の私としてはかなりのメリットです。

・シューティングゲームの操作性が割と良好。沙羅曼蛇PORTABLEを購入し、ちょろっとプレイしましたがアナログスティックによる操作は結構イケます。本体の左右両側にアナログスティックが装備されているので、縦に持って縦シューというプレイスタイルも(現在コンテンツはありませんが)可能だと思われます。今後のコンテンツの充実に期待したいところです。

悪い点
・有機ELディスプレイのムラ。個体差があるようですが、私のVITAは薄暗い部屋かつ画面が暗転した場合に円形のムラがディスプレイ全体にポツポツと見えます。暗いところでやらなければ気になりませんが、なんだこりゃって感じです。今後のロットでは改善されるのでしょうか。改善されたらされたでアンバサダー()な私はいらつきますが。

・スピーカーの位置。十字キーやアナログスティックを操作するときに指でややふさがるような位置にあるので、操作の仕方によりたまに音がこもります。はっきりいって欠陥品レベル。PSボタン、SELECT、STARTボタンをVITAロゴまたはアナログスティックの脇に配置し、十字キーとアナログスティックを5mmくらい下に移動、SONYロゴがあるあたりの高さにスピーカーを配置すればいいのでは?と素人でも思います。今後出る新型のために大人の事情でワザとやっているのでしょうか。でなければただのアホ。

・十字キーおよび○×△□ボタンを操作するときにアナログスティックに指が干渉する。アナログスティックを内側に5mm移動すれば干渉しないのでは?と素人でも思います。アナログスティックがなかなか使えるので十字キーの使用頻度は低く、それほど気にならない点ではありますが、これもなんだかなあって感じです。これも今後出る新型のために大人の事情でワザとやっているのでしょうか。でなければただの包(ry

・WWWブラウザの完成度が低すぎる。3DSの使い始めて5秒で投げつけたくなるブラウザよりは遥かにマシですが、画面が5インチ、CPUがクアッドコア、メインメモリ512MBということで iPod touch 4th 以上に快適なブラウジングが出来そうな素晴らしいスペックを持っているにもかかわらず、体感レンダリングスピードはシングルコアメモリ256MBの touch 4th 以下です。レンダリングスピードが遅いのは単純にプログラミングスキルが低いだけでしょうが、アナログスティックやLRボタンで上下スクロール、戻る進むすら出来ないのはもはや偏差値5000万の私でも完全に理解不能な実装です。VITAにはゲーム機としての役割以外にネット上の様々なコンテンツビューアとしても期待しているので、早急に改善してもらいたいところです。とはいえ、逆ざやと言われていてもそもそも2.5万円のマシン。コンテンツビューアとしてはASUSの Transformer Prime の購入を検討してたりします。

かなり言いたい放題言ってしまいましたが、今後のファームウェア・アプリケーションのアップデート、コンテンツの充実度によっては化ける可能性を秘めたマシンだとは思います。今あせって買うモノではないことは確かです。これからに期待ですね。