P7P55D LE

こんにちは。最近コールドスタートの不調にイラッ☆とくるようになってきたシャトルです。お盆休みで暇を持て余していることもあり、ついにマザーの交換に踏みきりました。

MSI製のグラボの出来の良さに味をしめた私は、マザーもMSI製のP55A-G55にしようと、ドスパラ・ツートップ・パソコン工房・パソコンの館を回りましたが、館にP55A-GD55があっただけで望みのものはありませんでした。というわけでもうどうでも良くなって無難にASUSのやつを買ってきましたよと。USB3.0等がなく、微妙にスペックダウンしましたが、どのみち2年サイクルでマザーは更改するし、SLIするつもりもないし、どうしてもUSB3.0が必要になったらインターフェースボード付ければいいや、ってなわけで P7P55D LE をチョイス。チョリーッス!あばばばばば・・・


おい、コールドスタートの不調なおらねーじゃねーか!!!!!

一体なんなのよ!じゃんぱらの向かいのなか卯で「なか卯ってー♪なんとかかんとか(よく聞こえない)♪なか卯ってー♪なんとかかんとか(よく聞こえない)♪」とか訳の分からない電波ソングを聴きながら和風牛丼(並)を食ったのが原因なのかよ、このクソドチンカス野郎!!!!!!!!!!!

あ、すいません、怒りのあまり伏せ字にするのも忘れて取り乱してしまいました。しかし本当に何が原因なのでしょうか。普通にP55 Deluxe3がじゃんぱらで売れたので、やや嫌な予感はしていました。じゃんぱらで不良発覚→ドスパラで修理に出すというストーリーも考えていたので。。

もう交換するものってCPUかHDDくらいしか残っていないのですが。w ブログでは言及していませんが、実は6月に光学ドライブも交換しています。さて、ここで問題。本当の原因は…

1. 起動HDDとCPUの相性(笑)
2. 起動HDDがCore i7環境にした時期にちょうどおかしくなった。
3. 最近セックスとご無沙汰。
4. その他

さて、正解はどれでしょうか。
あ、そうそう、P7P55D LEでは、アイドル時の省電力が

67w(Linux)
72w(Windows)

になりました。USB3.0のコントローラが無いとかFDDを繋げなくなったとか色々ありますが、30w減はちょっとうれしいですね。

p7p55dle_400

N460GTX Cyclone 1GD5/OC

コールドスタートの調子は相変わらず。しかも最近は2回リセットしないと起動しないこともあって、微妙に悪化しております。全部ビデオカードのせいだ!!!と理由をつけて、このところ話題のGTX460へのリプレースを検討、よく冷えそうなヒートシンクが目を引いたMSIのN460GTXを買ってきました。パソコンの館で25800円(ポイント5%)。MSIの製品はこれまで1度も買ったことがなかったのですが、いまのところは好印象です。LinuxとWindowsのデュアルブートマシンなので、RADEONという選択肢はありませんでした。

ベンチとるのは面倒くさいので他のサイトでも見てもらうとして、システム消費電力と温度だけ。

Core i7-860 / 4GB / HDD×2、SSD×1
室温29℃
括弧内はGALAXYのPGT240/512D5です。

アイドル
98w (90w)
38℃ (48℃)
35℃ (45℃) S.P.O.T(サイドパネルオープンテクノロジー)使用

UT3プレイ中
200w前後 (190w前後)
51℃ (60℃)

最初ubuntu使用時のアイドル時の消費電力が140wでビビったのですが、ドライバが197.なんとかでビデオカードの名前もunknown。NVIDIAのサイトから最新版(256.35)をダウンロードしてインスコ。PowerMizerが正常に動作するようになって、98wで落ち着くようになりました。GT240のアイドル時の消費電力が9w程度と言われており、GTX460は30w程度か?という記事も見たので、単純計算で90+20くらいは覚悟していたのですが、ご覧の通りの結果でした。アイドル時のコアクロックが50MHzまで下がるので、この程度の消費電力に収まるのでしょう。そしてファンの音ですが、アイドル・UT3プレイ中ともにPGT240より静かになりました。しかし2010年の今となってはUT3はそれほどビデオカードに負荷がかかるゲームではないので、本気で負荷がかかるゲームをやったらファンの音はやばそうです。電源投入時に一瞬100%で回っているような感じなのですが、かなりの轟音です。w

ー まとめ ー
この程度の温度だと、故障の心配もそれほど無く、長く使えそうな気がします。性能・価格・低発熱と3拍子揃った、かなりバランスの良いビデオカードではないでしょうか。

n460gtx_20100731

muninでHDDの温度

先月下旬にこのサーバのHDDがカッコンカッコンいい始めてヤバかったので、転ばぬ先の杖、というわけでもありませんがHDDの温度をモニタすることにしました。
ちなみに前HDDの取り外し直前の温度は50℃でした。キューブ型省スペース筐体だけどCPUはatomだしケースファンなんて動かさなくてもよくね?なんて思ってた結果がこれだよ。50℃前後のまま半年近く運用していたかと思うとオソロシイ。ってか自分で壊したようなものですな。

$ sudo -i
# apt-get install smartmontool
# cd /etc/munin/plugins
# ln -s /usr/share/munin/plugins/hddtemp_smartctl
# vi /etc/munin/plugin-conf.d/munin-node

[hddtemp_smartctl]

user root
env.dev_sda ←追記
env.args_sda -all -d ata ←追記

以下はお好みで。

# vi /etc/munin/munin.conf
[あなたのホスト]
hddtemp_smartctl.sda.warning 50
hddtemp_smartctl.sda.critical 55

munin再起動

# /etc/init.d/munin-node restart

ネット上の情報だとみんな env.drives sda sdb とかやってたから、 env.drives sda と書いてみたけど動かなくてちとハマった。 確かにdrive(s)ではないけどさあ。あ、私の環境はSATAのHDDなので、IDEの方は、hdaとかになります。 dfコマンド等で要確認。